東京経営実践セミナー*小宮
10:30から第3回目の東京での経営実践セミナー。恵比寿のウエスティン東京。約150名の方がご参加。今回のテーマは「注目企業の決算分析と財務諸表の読み方の基本」。
財務諸表を読むときには、安全性、収益性、将来性の順番に読むことが大切だが、とくに安全性の読み方は基本をしっかりと理解しておくことが大切。『「1秒!」で財務諸表を読む方法』に詳しく書いたが、手元流動性、当座比率、流動比率、自己資本比率の順番で、安全性を確認することが重要。つまり、現金に近いところから見るのが大原則。
16:50終了。その後懇親会。懇親会が終わって帰ろうとしたが、長野から来られたお客さま数人に誘われて、同郷の方がやっておられるお店に。二次会に行くことはまずないが、結構良いお店だった。21:30頃帰宅。
明日は、取材など来客のほか、ごきげんクリニックでビタミン点滴の予定。土曜日から物見遊山で上海なので、片づけなければならないこと結構多数あり。
« 社内で事務処理、取材*小宮 | トップページ | 取材、来客2組、ビタミン点滴*小宮 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1138478/35685687
この記事へのトラックバック一覧です: 東京経営実践セミナー*小宮:
小宮さんこんにちは


梅雨らしい天候が毎日続きますが、お元気そうでなによりです。
明日からの上海万博、楽しんできてください。
先日切り替えのコツを教えていただきましたが、目標と目的を立てる事に、じっくり向き合っています。
考える事は苦しいのですが、自分にとってはこの過程も大事と感じています。
ありがとうございます。
では、お気をつけて行ってらっしゃいませ~
投稿: いち | 2010年7月 9日 (金) 11時33分
いちさま
コメント有難うございます。
私は月間目標を立て続けることが、もっと長い目標や目的を見つける最良の方法だと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
投稿: 小宮一慶 | 2010年7月 9日 (金) 12時51分